Gojiberry Documentation
Gojiberryガイド
Gojiberryガイド
  • 👋Gojiberryとは?
  • アンケート
    • ⚙️Gojiberryアプリのインストール
    • ✍️初めてのアンケート作成
      • 🔍1クリックアンケートを作成
      • 📑複数質問アンケートの実施
      • 🕐5秒テストの実施
    • 🛍️購入後のアンケートを表示する
    • 店内ウィジェットとしてアンケートを追加する
    • 📤共有リンクでアンケートを送信
    • 🛣️条件分岐ロジック設定
    • 💳Checkout extensibility
  • 商品診断クイズ
  • 📝商品診断クイズの作成
  • 🖼️クイズをストアに表示
  • 外部アプリとの統合
    • 🎨Shopify Flowとの統合
    • 🧮easyPointsを介したポイントの付与
    • 🖥️Klaviyoを使用したインセンティブメールの設定
GitBook提供
このページ内
PDFとしてエクスポート
  1. アンケート
  2. 初めてのアンケート作成

1クリックアンケートを作成

アプリの設定完了ののち、お客様から素早くフィードバックを収集できる1クリックアンケートを作成しましょう。

前へ初めてのアンケート作成次へ複数質問アンケートの実施

最終更新 10 か月前

01. Gojiberryのホームページから「新規プロジェクトを作成する」をクリックします。

02. 「1クリックアンケート」を選択します。

03. 一般的なテンプレートを使用することでアンケートを即座に開始したり、最初から設定することも可能です。

04. 調査内容を設定

質問タイプには以下のものがあります。

複数選択は、ユーザーが一連の選択肢から複数のオプションを選択できるようにします。このタイプの入力は、回答者に対してすべての該当する選択肢についてデータを収集したい場合に便利です。選択肢の数に制限がないため、複数の回答を求める質問に最適です。

単一選択は、複数の選択肢から一つだけ選択できるようにする場合に使用します。一度単一選択が選択されると、同じグループ内で以前に選択されたボタンは自動的に選択肢から外されます。これは、明確に一つの選択を必要とする質問に適しています。

NPSは通常0から10の範囲で、回答者にサービスや製品を他人に推奨する可能性を評価してもらう指標です。選択肢を一つのみ選べるラジオボタン入力の一種で、単一の質問で顧客の忠誠心と全体的な満足度を測定するのに役立ちます。スコアによって、回答者は批判者、消極的満足者、推奨者することができ、顧客満足度と忠誠度の傾向を把握するのに役立ちます。NPSは一般的に使用されるベンチマークであるため、この質問タイプの編集は許可されていません。

オプションの順序を変更したり削除したりするには、そのオプションにカーソルを合わせてください。

05. UIテキストの編集

UIテキストにカーソルを合わせると、編集可能な部分がハイライトされます。お好みの文言にカスタマイズすることができます。

06. アンケートをプレビューして、「アンケートを作成する」 をクリックする

アンケートをプレビューし、内容に問題ないか確認します。問題がなければ「アンケートを作成する」をクリックします。

07. おめでとうございます!これで初めての1クリックアンケートを作成しました。調査を有効にすることです。

注文状況ページに表示する場合は、「ページへの掲載を開始」をクリックします。

リンクまたはQRコードを他のチャネルで送信する場合は、「リンクを有効化」をクリックします。

アンケートを有効化すると、ステータスが「実施中」に変わります。

08. プロジェクトに名前を付ける

プロジェクトが管理しやすいように、分かりやすく具体的な名前を付けることで、プロジェクトを区別するのに役立ちます。

✍️
🔍

マーケティング属性

どのマーケティングチャネルが最も効果的かを確認する。

例:どうやってこのショップを知りましたか?

ブランドアイデンティティ

顧客がストアやブランドに対して持つ印象を理解する。

例:このストアを表現するのにぴったりな言葉は次のうちどれですか?

新商品の発掘

お客様の興味を知り、お客様が次にお店で見たいものを調べる。

例:このショップで購入したい他の商品はありますか?

購買意欲

顧客の購買意欲に影響を与える要因を理解する。

例:購入の意思決定に最も影響する要素は何ですか?

商品満足度

顧客が商品についてどう感じているかを調べる。

例:商品の品質にはどの程度満足していますか?

サイトの使いやすさ

お客様がなぜ注文に至らないのか、原因を特定する。

例:注文の際に問題はありましたか?

ユーザー満足度

顧客があなたのサイトをどのように感じているかを理解する。

例:ストアを総合的にどのように評価しますか?

NPS(ネットプロモータースコア)

顧客のロイヤリティを測定する。

例:このショップを家族や友人にどのくらい勧める可能性がありますか?

ターゲット層調査

顧客が誰のために商品を購入しているのか調査する。

例:この商品は誰のために購入しましたか?